稚菜ライブ@ポイペト

こんにちは。古川です。

8月は現地ポイペトに行っていました。

こどもたちも村の人たちも概ね元気に過ごしてくれていて安心しました。

さて3月に行ったサンタピアップのイベントにメインゲストとして来てくださった鍵盤歌唄いの稚菜さんが単身ポイペトまで来てくださいました!

もちろんキーボードも持って!

 

14199756_694981187319676_4098557095521165970_n

 

こどもたちは初めて見る、触るキーボードに大喜び!

「黒い所(黒鍵)も音が鳴るよ!」

「ここから音が出ているよ!」

と大騒ぎ。

大切なものなので

「壊さないでねー。優しくさわってねー」

とヒヤヒヤする私に

「大丈夫ですよ。こどもたちの思うように触らせてあげてください」

と優しく声をかけてくれる稚菜さん。

そして夜は夕暮れコンサート。

b01d5ff6-b6b2-4851-8958-521319b2a4c3

村の人たちたくさん来て下さり、素敵な歌声に酔いしれました。

s__34660360

近っ(笑)

いつもサンタピアップを応援して下さっている稚菜さんに実際にポイペトに来ていただき、村の人と触れ合っていただき、村の様子を見ていただけて本当に嬉しかったです。

ありがとうございました。

総会終了いたしました。

こんにちは。

さて、去る6月25日(土)無事にサンタピアップ通常総会が終了いたしました。

お忙しい中お越しいただいた方々、委任状を送っていただいた方々、ありがとうございました。

貴重なご意見を胸に、今年度も活動していこうと思っております。

会員の皆様には後日、前年度の事業報告書及び、会計報告書、本年度の事業計画書、ニュースレター等を郵送にて送らせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します!

悲しいお知らせ

こんにちは。古川です。

久しぶりの投稿ですが、みなさんに悲しいお知らせをしなければなりません。

クサエダイ作りの初期のメンバーであるLyMey、通称マイが病気のため2016年4月19日永眠いたしました。享年24歳でした。

マイはサンタピアップがサンタピアップとして活動する前から関わりのあった女の子です。

私が初めて彼女と出会ったのは、初めてカンボジアに行った2003年でした。私がカンボジアに深く関わるきっかけをくれた「カンボジアこどもの家」で初めて引き取ったのがマイだったそうです。妹のアキと二人でカンボジアこどもの家に暮らしていました。

彼女たちの作ったミサンガがとっても素敵だったので日本に持ち帰って売り、その売り上げ金を彼女たちのために使ってもらうという活動を始めました。これが今のサンタピアップの活動につながっています。

画像 505

私がポイペトに住むようになった2009年から、彼女との生活も始まりました。

口が悪くて、破天荒で、愛想良くも出来ない。気が強いけれど泣き虫で、たった一人の肉親であるアキをとても大切にしていました。そんな人間味のあるマイが私は大好きでした。

性格ゆえに人とのトラブルも多かったけれど、本当はとても優しくて、あーしんどいな・・・と思っている時にこっそり優しくしてくれたのはいつも彼女でした。

夜中、私の部屋に来ては、音楽を聞いたりコーヒーを飲んだり・・・何を話すわけでもないけれどそんなマイとの時間が私は大好きで大切でした。

カンボジアのお正月、どうしてもハンバーガーを食べてみたいというマイのリクエストでみんなで150キロ離れたシェムリアップに行きました。初めてのエスカレーターになかなか一歩が出ないマイ。とっても楽しかった忘れられない思い出です。

ハンバーガー

今日でマイが旅立ってから50日です。まだ彼女が旅立ったことが信じられません。今でも電話がかかってきそうな気がして仕方ありません。

もっとしてやれることがあったんじゃないかと思い返す日々が続いています。

人の死に直面するたびに想うことがあります。

ありきたりな言葉かもしれないけれど、今を精いっぱい生きること。

マイが生きられなかった今日を、一生懸命に生きること。

マイが大切にしたかった人をマイの分まで大切にすること。

マイ、どうか見守っていてください。いつかあなたに再会した時に怒られないよう、しっかりと生きていきます。

どうか安らかに眠ってください。

マイ、ありがとう。

ខ្ញុំនឹកអ្នកខ្លាំងណាស់ ជួបគ្នាម្ដងទៀត

DSCN2776

感謝Part2

まず・・・
大変久しぶりのブログ更新になってしまいスミマセン!
代表の古川です。

副代表の中尾くんがブログに書いてくれた通り3月12日、無事に「輝く命を未来につなぐチャリティーイベント」が終了しました。

今までわたしたちなりのこだわり(?)もあり、大勢の方々の前で自分たちから話をするということをしてきませんでした。
でもイベントをしたいと思えるきっかけをくれたカンボジアのこどもたちや、たくさんの方々のご協力のおかげで本当にやってよかったと思えるイベントになりました。

イベントではたくさんの方がそれぞれの形で花を添えてくれました。

主催はわたしたちだったけれど、たくさんの方の想いが集まったとても幸せで温かい、そしてサンタピアップ(平和)な空間でした。

前半のサンタピアップの活動報告では、集まっていただいた皆さんのお顔や、思い浮かぶカンボジアのみんなの顔、今まで支えてくださった方々、初めてカンボジアに行った時の想いなど色んな想いが込み上げて来て涙をこらえることができませんでした。

もっと伝えたい想いがたくさんあったのに、言葉にできないってこういうことなんですね。

カンボジアに出逢って13年、サンタピアップの活動を始めて丸10年、法人になって丸3年。
楽しいことばかりではありませんでした。

悲しいことも、悔しいことも、辛いことも、がっかりすることもたくさんありました。

もうダメかもしれない

と思うこともありました。

でも、やめたいと思った事は一度もありません。

ポイペトに住むと決めて、日本を離れる時見送りに来てくれた両親や友人。
自分で決めたことだけど、不安で寂しくて泣きながら日本を離れました。

いつも戻る場所を用意してくれていた人たちがいたから、やってこれたんだな。

そんなことをゲストの稚菜さんの素敵な歌を聞きながら思い出していました。

こんな素敵な空間を一緒につくってくれた仲間を誇りに思います。
(副代表に続き手前味噌でスミマセン笑)

今の気持ちを忘れることなく、これからも元気に活動を続けていきたいと思います。

まだまだ頼りない代表ですが、ぶれることなくがんばっていこうと改めて決意をしました。
これからもサンタピアップをよろしくお願いします。

定期総会のご案内

カンボジアより一時帰国中の古川です!

下記の日程でNPO法人サンタピアップ第一回定期総会を行います。

お忙しいと存じますが、ご参加のほどよろしくお願い致します。

NPO法人サンタピアップ2014年度総会
会員の皆さまの ご参加をお願いいたします。


日時:2014年4月6日(日)16時~
会場: 奈良県磯城郡三宅町伴堂850 ひまわりの家新館

総会議案: 第1号議案 2013年度事業報告並びに収支決算 に関する件
第2号議案 2014年度事業計画(案)並びに収支 予算(案)に関する件

総会後田原本町の長秀屋にて懇親会を予定していますのて、お時間のあるかたはご参加ください。
子連れOKです!

NPO法人サンタピアップ会員募集のご案内

いつも私たちの活動に、ご理解ご協力いただき本当にありがとうございます。
大学時代にカンボジアこどもの家や、そこで心豊かに暮らす人たちに出逢い、自分たちに出来ることを模索しながら、またみなさんにたくさんのご協力やご指導をいただきながら、細々ではありますが今日まで活動を続けてくることができました。そのなかで、たくさんのあたたかい人々に出逢うことができました。改めて感謝申し上げます。
この度~カンボジアからの風~NPO法人サンタピアップを立ち上げ、2013年12月、無事奈良県から認可がおりました。
ぜひ会員となり一緒に盛り上げていただきたく今回案内をさせていただきました。
詳しい事業内容につきましては、別紙「事業計画」をご覧ください

NPO法人サンタピアップ設立目的
この法人は、カンボジアの人々に対して生活支援や職業訓練の場の提供等に関する事業を行うと共に、国内外で活動するボランティアやNGO活動団体に対して、活動支援に関する事業を行い、困難な状況にある人たちの人権を守り、共に生きていく社会作り、日本及びカンボジア両国の相互理解、友好、親善に寄与することを目的とする。
NPO法人サンタピアップ会員内容
◆正会員…月会費1,000円(年会費12,000円)
 ・総会に参加できます。
・ニュースレター又はHPにお名前を掲載させていただきます。
◆賛助会員…月会費500円(年会費6,000円)
◆団体会員…一口20,000円

※全ての会員の方には、ニュースレター(不定期)の送付、ニュースレターにお名前の記載、サンタピアップ主催事業(不定期)にご招待又は会員価格で参加等の特典が付きます。
※会費は直接お渡しいただくか、同封のお振込み用紙でお願い致します。
*サンタピアップとはカンボジア語で“平和”という意味です。
2014年1月
NPO法人サンタピアップ設立発起人
古川沙樹・中尾将也・中尾禎子・青木英理子・西田幸樹・吉田真希子

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
サンタピアップ古川です。
ここでの投稿は初めてですね!
たくさんの方々にお世話になり、無事新しい年を迎えることができたこと、心より感謝いたします。
2013年はサンタピアップにとって変化の年でもありました。
一番大きな変化は、やはりNPO法人化にしたことです。
順番が前後しますが、12月に正式に奈良県かNPO法人としての申請が下り、「特定非営利活動法人サンタピアップ」が誕生しましたことを、この場をかりてご報告させていただきます。

支えてくださっている皆さん、家族、仲間、そして大切なカンボジアの人たちとこれからも豊かな関係を続けていけるように誠実に活動していきます。

まだまだ未熟な私たちですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。

サンタピアップ代表

古川沙樹