【出店情報】
カンボジアフェスティバル2018
◆開催日
2018年5月3日(木・祝)、4日祝(金・祝)
◆会場 続きを読む
新商品のご紹介です♪
【HariHaraさんのFB記事より】
初めてカンボジアを訪れたのは約10年前……
1本のカンボジアシルクの生糸と出逢いました☆
とても綺麗な色に惹かれて、この生糸でアクセサリーを作りたいなと思いました♪
その糸がIKTT-クメール伝統織物研究所-さんで作られているカンボジアシルクの生糸でした☆
IKTTさんはシェムリアップ郊外の伝統の森と呼ばれる森で〔カンボジュ〕という黄金の糸を吐く蚕を飼育し、カンボジュが作り出した繭から1本1本手作業で糸を引いています。
その生糸を森で採れるバナナの葉やココナッツの殻、アーモンドの葉などといった自然の物を使用して染めています。
伝統の森では、自然の流れの中、生活の流れの中で1枚1枚織り手の温もりが込もった布が織られています。
そして、カンボジアに住み始め10年前に手にした生糸を使ってアクセサリーを製作していく中で、NPO法人サンタピアップさんと出逢いました☆
サンタピアップさんはタイとの国境付近にあるポイペト郊外の村で子ども達の就学支援の一環として、ミサンガやアクセサリーなどの製作活動をしています。
サンタピアップさんもまた、村の自然の流れの中、子ども達の生活の流れの中で1本1本作り手の想いが込もったミサンガが編まれています。
そして今回、IKTTさんのカンボジアシルクの生糸を使わせて頂き、サンタピアップさんにアクセサリーの製作協力をして頂き、ついに‼︎みなさんにカンボジアシルクのアクセサリーをご紹介する事ができました☆
1本の糸から織り人を包み込む布になり☆
1本の糸から編み人と人とを繋ぐ紐になる☆
そして今回、1本の生糸は人を輝かせる飾るアクセサリーへとなりました☆
1本1本、1つ1つに作り手の温もりや想いが込められたアクセサリーです♪
みなさんにカンボジアの温もりが届きますように☆
この度、地球の歩き方の旅とコラボツアーを作っていただきました!!
普通の旅行では体験できないような濃い内容になっています。
ポイペトとシェムリアップ、2つの街から今のカンボジアが観れるツアーです。
もちろんサンタピアップ 活動地にもご案内します(^^)
ぜひ!
地球の歩き方の旅 海外ボランティア・ツアーに登場する、海外で活躍する女性をご紹介します✨. 【古川沙樹さん】タイとの国境に位置する #カンボジア の都市 #ポイペト で、国境食堂を営む古川沙樹さん。自立支援を目的としたNPO団体 サンタピアップを立ち上げ、運営もしています。. ★古川さんにご協力頂いているツアー:4月28日(土)出発「社会人限定!カンボジア 国境の町ポイペトで自立支援について考える6日間」
https://volunteer.arukikata.com/program/volunteer/cambodia-poipet.html#earlysummer
#地球の歩き方
#海外ボランティア
連合愛のカンパ様よりいただいた助成金をもとに、
1月よりサンタピアップ活動地周辺6校へ安全な飲料水の提供を開始、再開することになりました。
それにあたって、サンタピアップの活動のお手伝いをしてくれることになったソムナンさんが各校へ飲料水をいれるタンクを届けてくれました!
水の確保が難しいポイペト、子どもたちが雨水や不衛生な水を飲んで感染症にかかってしまうことも珍しくありません。
ご無沙汰ぶりすぎるブログとなってしまいました、、
お手軽なSNSに頼りっぱなしになってしまってます、サンタピアップの中尾です。
2018年も何卒宜しくお願い申し上げます。
この度、SNSをやっていない方から
「ブログ楽しみにしているからね!」
と声を寄せて頂きました。
大変すみません(泣)(汗)
こちらの方からも情報発信していきますので
(いつも書いてる気が、、汗)
どうぞ宜しくお願い致します!!
また明日書きます宣言!